1日5分この記事を読むだけであなたは調理師になれる!

調理師を目指してる方に見てほしいブログです

調理師の裏側!!


こんにちは、和です!

 

今回も、調理師試験でよく出題される
問題を説明していきます!

 

ただ料理を作るだけなら
免許はいりません


皆さんはきっと将来の夢のために
調理師になりたいと思ったはずです!

 

自分のお店を持ちたい

 

有名なホテルやレストラン就職のために資格が必要

 

調理師免許持ってます!って堂々と言えるようになりたい


理由は様々だと思います



そして調理師を目指すみなさんは
今日の内容は絶対に知っておかなければ
なりません!
f:id:kazucook:20180204215044j:image

 

さて、その内容とは、、、

調理師について!!

そのままですね(笑)

 


調理師とは
調理師の名称を用いて調理の業務に
従事することができる者として

 

都道府県知事から免許を受けた者を言います


1958年に調理師法が制定され
調理師としての身分が国の制度として
確立されました

調理師法の目的には次の3つがあります

 

①調理の業務に従事する者の資質を向上させる
②調理技術の合理的な発達を促進する
③国民の食生活の向上に寄与する


また、調理師法は医師などと違い
業務独占の規定ではなく

 

名称独占の身分法であるため
調理師でなければ調理の業務に従事
することができないわけではありません


分かりやすく言うと
免許を受けた人だけが「調理師」
という名称を使っていい
ということです!

 

また10年、15年と調理の業務に
携わり、調理技術があっても

 

「調理師」という名称を用いて調理の業務につくことは法律で禁止されています

 

業務独占というのは
医師や薬剤師のように免許を持って
いないとその業務を行うことが
できないものをいいます



それでは、次に免許取得についての
お話をします!



免許を取得するには
次の2つの道があります


①調理師学校(養成施設)に入学し
1年以上勉強し卒業することによって
無受験で調理師免許を取得する

 

これは都道府県知事の指定する養成施設を卒業した者だけであり、指定を受けていない学校を卒業しても取得はできません。

 f:id:kazucook:20180204215106j:image


②飲食店などで2年以上実務経験を積み
調理師試験に合格する


これは、調理の現場で2年以上の
実務経験を積むことで調理師試験の
受験資格を得ることができ

 

試験に合格したら免許を取得できる
ということです




続いて
免許の申請、変更等についてです


免許は本籍地、就業地、試験合格地にかかわらず


住所地の都道府県知事に対して申請し
都道府県に備えられている調理師名簿に
登録されることによって与えられます


ここで間違えやすいのが
本籍地と住所地です


問題ではそこをひっかけ問題として
逆に書いていることが多いです

 

惑わされないように
「住所地の都道府県知事に申請する」

ということだけ覚えましょう!

 

本籍地と住所地に具体的に都道府県名を
当てはめた問題もありますが

 

住所地として記されている
都道府県を選びましょう!




そして、免許は場合によって
都道府県知事から与えられなかったり
取り消されることがあります


それは、

①麻薬、あへん、大麻または覚せい剤の中毒者
②罰金以上の刑に処せられた者
③調理の業務に関し、食中毒そのほか、
衛生上重大な事故を発生させたとき

この3つです!!

 

試験にもよく出るのでしっかり
勉強しておきましょう!!

 

今日は覚えることがいっぱいですね!


しっかりとメモを取って覚えるまで
復唱してください!


分からない言葉や
今回の記事を読んでの感想など
コメントも受け付けています!

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます!

 

~調理師サポーター和のLINE@~


調理師になりたいあなたの悩みや相談を
いつでも聞けるように、私のLINE@を公開します!

調理師試験の過去問など無料のプレゼントも用意してるので、ぜひ追加してみて下さいね!

           ↓   ↓   ↓   ↓

f:id:kazucook:20180204215331p:image

 

知っておきたい生活習慣病!調理師試験に出るポイントを5分で解説!


こんにちは、和です!


今回も調理師試験でよく出題される
問題の説明をしていきます!


この単語を理解することで
試験の合格率が確実に上がるでしょう!



わからないままにしたら
問題を解けないで終わってしまい
試験も落ちてしまうかもしれません



1点2点で悔しい思いをしたくない
あなた!

この記事を読んで
一緒に勉強していきましょう!!




さて、その内容は、、、


生活習慣病!!


みなさん一度は聞いたことがある
単語ですよね?


現在の日本の死亡原因の傾向を見ると
生活習慣病による死亡が全体の
約半分以上を占めています。


では、生活習慣病とはいったい
何なのでしょうか?

それは、食生活、喫煙、運動など
日常の生活習慣が
その発症に大きな影響を及ぼす
疾患のことです

 

日本の死亡率の半数以上を占める
がん、心疾患、脳血管疾患を
三大生活習慣病といいます。

がんは悪性新生物ともいいます



この3つは、常に死亡率の
第4位までに入っています


表を見てください

f:id:kazucook:20180204213213j:image
お気づきでしょうか?


平成19年から24年の間で
3位と4位が入れかわってますよね?

これ、すごく問題に出やすいんです!

脳血管疾患が3位だったけれど
逆転して肺炎が3位

絶対覚えてください!!

必ず試験にでます!


昔は胃腸炎結核も上位に
入っていましたが


食生活の洋風化により死亡原因も
欧米型に近づいています



ここからは三大生活習慣病について
少し細かく説明していきます!

 

 

1つ目に、がん

がんは日本の死因第1位で
2000年頃までに

肺がん、大腸がん、乳がん
などが急増しています


肺がんは喫煙
大腸がんや乳がんは脂肪の取りすぎ
などが原因になっており

食生活と生活環境はがんと密接な関係が
あることがわかります

 f:id:kazucook:20180204213232j:image

 

 

2つ目に、心疾患

心疾患は心臓に何らかの異常が
見られる疾患です

現在問題になっているのは
心筋梗塞狭心症などの
虚血性心疾患と呼ばれるものです


虚血性心疾患の要因は
脂質異常症、高血圧、糖尿病
などがあります


そしてこれらの疾病の原因と
なっているのが
食生活や運動不足です

 f:id:kazucook:20180204213248g:image

 

3つ目に、脳血管疾患

代表的な症例である
脳梗塞くも膜下出血

過度な脂肪摂取や動脈硬化
脂質異常症、高血圧などの症状から
引き起こされると考えられています



さて、生活習慣病について
理解できたでしょうか??

今回お話したことは試験に出やすい
大事なところです!

ノートとペンを用意して書いて
覚えましょう!

声に出して読んで覚えるのも
いいと思います!

自分の脳に記憶して、試験合格にむけて頑張りましょう!!


難しい話でしたがわからないところや
聞きたいことがあったら

いつでも質問、コメント受け付けてます!

最後までお読みいただき
ありがとうございます!


~調理師サポーター和のLINE@~


調理師になりたいあなたの悩みや相談を
いつでも聞けるように、私のLINE@を公開します!

調理師試験の過去問など無料のプレゼントも用意してるので、ぜひ追加してみて下さいね!

↓ ↓ ↓ ↓
f:id:kazucook:20180204213502p:image

健康寿命と平均寿命について


 

こんにちは、和です。

 


今回は調理師試験の公衆衛生学

よく出題されるけど間違えやすい

問題の説明をしていきます!

 

 



皆さんは平均寿命って

なんだかわかりますか?

 

 

それは、

今生まれた赤ちゃんが今後平均して

何年生きられるかを示す年数

のことを言います。

 

 


そう言われると、なんとなく

「あ~そうなんだ」「聞いたらわかる」

と思うでしょう

 


しかし!

ちゃんと理解していないと、調理師試験で痛い目をみる羽目になります、、、

 


 

なぜかというと

ひっかけ問題が多いからです!!


 

なんとなくで覚えて誤った答えを

選んでしまい、悔しい思いをした人が

何人もいます

 

 

そうならないためにも

今日のこの5分を使って

正しく理解をし覚えていきましょう!

 

 



 

平均寿命の問題でよくひっかけとして

出される言葉、、、

 



それは、健康寿命!!


 

近年では

心身ともに健康に活動できる年齢


すなわち日常生活の動作を自分で行い

認知症や寝たきりでない年齢期間

健康寿命と捉える新しい指標が

考えられています

 

 

 

そんな長々と言われても

よくわからない、、、

 


そうですよね

 

 

しかし!

この2つの単語を並べてみると

すぐにわかるようになるでしょう!

 

 

まず、平均寿命

 

これは最初に書いた通り

生まれたばかりの赤ちゃんが何年

生きられるかを示すものです

 


次に、健康寿命

 

これは平均寿命から

病気や手厚い介護が必要な期間を

差し引いたものです

 

 


どうでしょう

並べてみることで違いを理解して

覚えられると思いませんか?

 

 

 

今日はこの2つの単語だけを

覚えてください!



ノートにまとめるもよし

声に出して読むもよし



そうすることであなたの記憶に残り

試験も落ち着いて解くことが

できるようになります!

 

 

毎日の積み重ねできっと

あなたは調理師試験に必要な知識がつき

一発で合格ができるようになるでしょう!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます!



質問やコメントも受け付けています

調理師免許取得に向けて

頑張っていきましょう!






~調理師サポーター和のLINE@~



調理師になりたいあなたの悩みや相談を

いつでも聞けるように、私のLINE@を公開します!


調理師試験の過去問など無料のプレゼントも用意してるので、ぜひ追加してみて下さいね!


           ↓          ↓          ↓         ↓

調理師サポーター和の

LINE@