1日5分この記事を読むだけであなたは調理師になれる!

調理師を目指してる方に見てほしいブログです

ダイエットの大敵!脂質の全て、、、





こんにちは、和です!





あなたが脂質について

知っていることって何ですか??


f:id:kazucook:20180216112108j:image


今回は三大栄養素の一つ

脂質についてお話します




これ調理師試験に

よく出題されるんです!!



また、中性脂肪コレステロールなど


聞いたことはあるけどよく知らない

単語も詳しく説明します!!


ダイエットや健康に役立つ知識

つけたいと思いませんか?





脂質とは

生物体内に存在し、水に溶けず
有機溶媒に溶ける性質を持つ

物質の総称です


1gあたり約9kcalのエネルギーを

発生します


また、脂質は糖質やたんぱく質に比べて消化が遅いため
吸収にも時間がかかります

そのため脂質の多い食品は

腹持ちがいいです




脂質は、その働きや構造などから

単純脂質、複合脂質、誘導脂質に

分けることができます




①単純脂質

アルコールと脂肪酸が結合したもので

一つのグリセリンに三つの脂肪酸が結合した中性脂肪

高級アルコールと一つの脂肪酸が結合したろうがあります

 

f:id:kazucook:20180216112134p:image


(1)中性脂肪

食品中の脂質は大部分が

中性脂肪と呼ばれる単純脂質で

主にエネルギー源として利用されます

皮下脂肪として体内に蓄えられ

体温の保持や臓器の保護の役目も

果たしています



(2)脂肪酸

炭素の数や二重結合の数や

位置の違いによって分類される

短鎖連鎖脂肪酸(炭素数6個以下)
中鎖連鎖脂肪酸(炭素数8,10)
長鎖連鎖脂肪酸(炭素数12以上)

などがあります



(3)必須脂肪酸

体内で合成されないため食品から

摂取しなければならない

リノール酸
リノレン酸
αリノレン酸

のことを必須脂肪酸といいます


②複合脂質

疎水性の単純脂質に親水性のリン酸や糖が結合したもので
リン脂質と糖脂質があります


リン脂質は

生体膜の構成成分として重要で、脳、神経組織、心臓、血液中の脂質成分として存在しています

食品では卵黄や大豆、酵母

多く含まれていて

水と油を乳化させる作用を持ち
食品加工において重要な働きをします


糖脂質は

脳や神経組織などの脂質成分です



③誘導脂質

単純脂質や複合脂質を加水分解して

できるものをいい

脂肪酸とステロール類があります

ステロール類には

動物性のコレステロール

植物性のエルゴステロール

などがあります

f:id:kazucook:20180216112159j:image

栄養学でも健康の面でも

重要な脂質について

書いて、読んで、覚えましょう!!



最後までお読みいただき

ありがとうございます!